ここでは、大学病院の看護師の年収事情に言及していきたい。大学病院の中でも、国立は平均年収が約498万円、公立は約497万円、私立は約525万円というデータが出ている。大学病院全体で見た年収の相場は、約430万円~600万円といわれており、看護師全体の平均年収より高めの傾向にある。配属先や勤続年数によって年収は変わってくるが、他の病院と比較して高収入を得られる職場であることは確かだ。
なぜ大学病院の年収は高いのだろうか。その理由は、病院運営の在り方にあるといえる。大学病院は「特定機能病院」という、高度・先端医療を担う病院に指定されている。もちろん、一般病院では行えない難しい治療や手術を行う機会が多くなり、その分診療報酬が高くなるのだ。その利益が看護師へ還元され、給与や年収が高くなるのである。
それ以外の理由として、ボーナス、そしてプラスされる各種手当が大きい点もある。ボーナスは大学病院によって、一般病院の約1.5倍~2倍になっている事例もあり、年収の高さに大きな影響を与えている。また、大学病院は高度な医療が求められるうえ、忙しい現場でもある。そこで働く人材を流出させないためには、きちんと対価を払わなければならない。よって、求められるスキル、働きに対する十分な報酬を用意している現場が多いのだ。
年収アップを目的に大学病院への転職を考えるなら、ボーナスの有無や回数、各種手当の内容や金額をきちんと見比べることが大事だ。また、将来のスキルも考慮するなら、資格を取得するための教育体制や支援制度が手厚いかもチェックしておこう。
最近のコメント